羽曳野市にて雨漏り調査の依頼を受けました【カバー工法ご提案】
今回お客様から屋根のメンテナンスのご依頼を頂きました。まだまだ綺麗かなと思っていても、実際プロの方に見てもらうと見えていなかった箇所や劣化されている箇所が見つかるかもしれません。メンテナンスをすることによって、雨漏りを防げるかもしれません。早期発見にもつながるのです!
所々屋根に劣化や色褪せが見られたので、「カバー工法」をご提案させて頂きました。
今回のお客様の屋根の形状が少し変わっていて、「切妻屋根」と「招き屋根」と「差し掛け屋根」を合わせてデザインされています。そして、一部には「ガンバリウム鋼板屋根」が使われています。
では、どのような点検を行ったかをご紹介していきます
切妻屋根【棟板金が劣化し雨漏り発生も?】
赤い丸印の屋根のデザインは「切妻屋根」といいます。切妻屋根とは一番主流な屋根です。普段三角の屋根をよく見かけるかと思います。その屋根こそが切妻屋根です。切妻屋根はそのシンプルな形ゆえにコストが抑えられるのが特徴的です。材料費や人件費などで価格を抑えることができます。またシンプルだからこそ洋風から和風まで、どんな家のスタイルにもピッタリな屋根になり幅広いデザインにできるのも魅力の一つです。
「棟」・・・屋根の一番高いところで、屋根の面と面とが交わるあたりです。こちらは金属製で棟板金と呼ばれています。板金板は横から釘で固定されています。固定している釘が板金板を劣化させる原因に繋がります。板金板は金属の為、日に当たると太陽の熱で膨張し、気温が下がると収縮します。膨張⇔収縮を繰り返すことで徐々に釘が抜けてしまいます。そのままの状態にしておくと、釘が抜けてしまった隙間から雨水が染み込んでいき、雨漏りが発生してしまいます。
屋根のデザインによっても雨漏りに繋がります
こちら側が招き屋根といいます。招き屋根とは切妻屋根に段差をつけた屋根です。それにより個性的なデザインの屋根にできます。強風や突風に強いという特徴があります。さらに屋根裏の断熱性や通気性に優れています。
招き屋根は別名「差し掛け屋根」とも言います。
屋根の高さをずらした低い方の屋根が外壁から直接出ていることになります。そこの接着部分をしっかりと雨漏り対策をしていなければ、構造上、水が溜まりやすくなるため、雨漏りに繋がるのです。ですが、屋根の形をずらしたようにしている為屋根裏に広いスペースをつくることができます。そして、断熱性・通気性に優れている為、夏は涼しく冬は暖かいのが特徴です!屋根の高さをずらした形で支えあっているので頑丈になっています。
屋根材に錆が発生すると雨漏りになりかねません
こちらのお客様のお宅は一部の屋根部分が金属製の「ガンバリウム鋼板」という素材を使われていました。
ガンバリウム鋼板とは?錆びにくいメッキを塗った鋼の板のことです。特徴としては、金属なのに軽く、耐震性・耐熱性・耐久性が高いです。そして、メッキ層が柔らかい為、複雑な折り曲げが可能です。これにより、様々な形状の屋根に対応することができます。とても加工しやすい素材です!
赤い丸印のところですが、錆びているのがわかります。ガンバリウム鋼板は非常に錆に強い素材です。ですが、やはり錆びる時は錆びてしまします。錆びる原因として多いのが施工の不備による錆びです。施工時に作業員が傷をつけてしまったり、切断時に出た鉄粉が付着したままになっているとサビの原因になってしまします。錆はそのままにしておくとどんどん広がっていきます。さらに錆によって雨漏りも発生します。
屋根の塗装は防水性があり雨漏りを防いでくれます
こちらのお宅の屋根の素材は「スレート屋根」です。いま日本で最も人気の屋根材(屋根に使われる素材のこと)といっても過言ではありません!スレート屋根は粘板岩を薄い板状にした屋根材です。コロニアル屋根やカラーベストと呼ばれることもあります。大きく分けると「化粧スレート」と「天然スレート」の2種類があります。こちらのお宅は化粧スレートになります。
化粧スレートはセメントと繊維を素材に作られています。軽量で扱いやすいことから近年では普及しており、新築のお家の大半は化粧スレート屋根です。スレートの表面は塗装され、防水性を保っています。そのため、定期的に再塗装のメンテナンスが必要になります。
取り合い部分が傷むと雨漏りの原因にも繋がります
オレンジのラインは「取り合い部」になります。様々な建物において雨漏りが一番起こりやすいのが「取り合い」と呼ばれる違う部材同士が結合される部分です。取り合い部分が傷んでくると雨漏りの原因になるのです。
屋根のメンテナンス大きく分けて「塗り替え」「カバー工法」「葺き替え」この三つになります。今回は、カバー工法をご提案させて頂きました。既存の屋根をそのままにする方法で、コスト削減にもなります。また、既存の屋根が下に敷いているので新しい屋根との二重になり、遮熱・防音効果が高くなります。
カバー工法をされる際、足場を組むことになります。ですのでリフォームの際、外壁塗装にも劣化が見られたりするので、同時にすると費用が抑えられ、一緒にされる方が多いです。
今回雨漏り調査をさせて頂きましたお宅は、雨漏りは発生していませんでしたが、今回の様にメンテナンスをさせて頂くことで屋根の劣化や外壁の色褪せなどが見つけることができ、雨漏りの原因になる症状を早期発見することができ、雨漏りを防ぐことができます。屋根全体を見させて頂き、棟板金の劣化していたのと、スレート屋根の色褪せが見られたので、既存の屋根を残したまま上から新しい屋根材を被せる「カバー工法」をご提案させて頂きました。
カバー工法とはどんなことをしているのか実際にされている方の記事がありますので参考にして見て下さい☆彡