足場は一体、いくらくらいになるのでしょうか?
足場代は足場の面積×単価で見積書に表示されるのが一般的です。では面積と単価はいくらくらいになるのかを見ていきましょう。
・足場の架面積の計算方法
足場の面積=外周(家の一周の長さ)× 高さ(建物の高さ)
足場の面積の計算の仕方は、実際の足場の架け面積を計算する必要があります。ただ単純に家の外壁の面積とは違います。外壁から60㎝くらいの位置に足場が設置されたり、高さもお家の屋根よりも高い位置まで組みますので、外壁の面積よりも必ず大きくなります。
計測の仕方は、業者さんにもよりバラバラですが、だいたい似たような面積になることが多いです。高さも1階建て(3.5-4m)2階建て(6-7m)三階建て(8.5-10m)とこのような範囲で計算されることが多いです。
もし、あまりにも面積の数字が他社と離れている場合は計算の根拠を質問してみてもいいかもしれません。
・足場の費用の計算方法
足場の費用= 足場の面積 × 単価
足場の費用の計算は、面積に単価をかけます。単価は業者さんによりますが、相場は600円〜1000円です。あと足場の費用と合わせて、足場に貼るメッシュシートという養生シートも必要になってきますので、その料金も含めないといけません。メッシュ養生シートの単価相場が100〜200円になります。
この計算で行くと、
通常の戸建住宅だと15〜20万円前後が足場工事(メッシュシート込み)の相場です。
また、工事全体の15〜20%が足場の費用になることがほとんどだと思います。