屋上の修繕の種類や特徴はご存じですか?
こんにちは!街の屋根やさん大阪松原店です!
はじめに
屋上の修繕の流れはご存じですか?
屋上防水の劣化が気になり、雨漏りが心配だけどどうやって修繕工事をすればいいのかわからず放置していませんか?
傾斜のない屋上は通常よりも水はけが悪く、防水効果が切れた途端に雨漏りしてしまう可能性があります。
放置したままにすると、どんどん劣化が進んでしまい、修繕するにも費用や日数がかかってきてしまいます。
少しでも早い段階で修繕工事をすることおススメいたします。
屋根を修繕する前はこのような状態でした・・・
マンションなどの建物は年数が経つにつれて生じてしまう劣化や損傷は避けることができません。
その中でも、屋上は紫外線や雨風の影響を常に受けてしまうため、劣化しやすい箇所になります。
なので、屋上の修繕は欠かせない工事の一つなのです。
屋上には防水が施されており、防水機能がなくなってしまってしまっては雨漏りに繋がりかねないので、防水の修繕工事を行います。
屋上の劣化度チェック!どんな症状が出たら修繕が必要なのか?
✓ひび割れ✓剥がれ✓浮き
✓色褪せ
といった症状がみられたら要注意です⚠
雨漏りはしていなくとも、防水効果がかなり薄くなっていると考えられるため、いつどのようなタイミングで雨漏りに繋がるかわかりません!
主なものとして✓シート防水(一般的な住宅の陸屋根や屋上向き)
塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定する工法。耐用年数10~15年
✓ウレタン塗膜防水(塗布するタイプで複雑な形状施工可能)
ウレタン樹脂を複数回塗布して防水幕をつくる工法。耐用年数10~15年
✓FRP防水(一般的な住宅のバルコニーやベランダ向き)
ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で防水層をつくる工法。耐用年数8~10年
✓アスファルト防水(大型ビルやマンションのような広い屋上向き)
アスファルトを染み込ませたルーフィング類を張り重ねて防水層をつくる工法。耐用年数15~20年
防水工事について弊社でも詳しくご説明させて頂いております。
屋上の修繕工事について、劣化症状や工法を詳しくご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
場所によって修繕工事内容は変わってきます。
専門知識や技術が必要になるため、プロの業者の方にご依頼いただくのが1番だと思います。
屋上の状態で不安な点やお悩みがある方は、街の屋根やさん大阪松原店でもご相談にのります。無料点検も行っております。ぜひ、ご活用ください。
実際に行った工事内容が書かれた記事もありますので、参考にしてください。
全スタッフの検温・消毒・マスクの着用はもちろん、対策はしっかりさせて頂いておりますのでご安心ください。
また、営業マンや職人との接触ゼロでメールでのご相談も実施しており、お見積もりも可能です。お電話でも可能です→0120-306-913 ご都合のいい方法でご活用ください!
最後までご覧いただきありがとうございました(*'▽')
9時~18時まで受付中!
0120-540-236