堺市から屋根修理のお問合せ 屋根点検の様子をご紹介します
堺市の客様より屋根修理のお問合せがあり、まずは状態を確認する為屋根点検にお伺いしました。
お問合せ内容は、雨樋からの水の溢れにより排水がしっかり行えていないとの事でした。
今回行った屋根点検の様子や不具合箇所などをご紹介させて頂きます。
今回点検させて頂くお宅の屋根の全景です。弊社ではドローンによる屋根点検を行っております。なかなか点検しにくい箇所でもドローンによる屋根点検ではしっかり確認する事が出来ます。
まずはお問合せにあった雨樋の排水箇所から点検していきます。雨樋の中には土やゴミなどが詰まっており水が流れなくなっていました。雨樋は雨水を地上へと運ぶ役割を担っています。写真の様な状態では雨水が上手く排出されず雨樋から水が溢れてしまいます。
こちらの雨樋付近には白い塊が詰まっているのが確認出来ると思います。
これは屋根の漆喰が劣化し剝がれてボロボロと落ちてきているものです。
漆喰とは瓦屋根にはかかせな建材の一つです。瓦と瓦を接着したり瓦の隙間からの水の侵入を防ぐ防水の役割があります。これが劣化して剝がれてしまうと当然瓦の固定が弱くなり防水機能も失ってしまうと言う事になります。
剝がれた漆喰は今回の様に雨樋を詰まらせる要因にもなりますので定期的に見ておく様にしましょう。
印をつけた部分が漆喰です。先程漆喰は防水の為の建材とお話しましたが漆喰自体に防水効果がある訳ではありません。
漆喰は水をはじきませんし、むしろ湿気を吸収し日々劣化が進んでしまうものです。
劣化が進むとボロボロと剝がれてしまいます。
瓦屋根での漆喰は特に定期的な点検やメンテナンスが必要な箇所です。
雨樋が上手く機能していない為、水が溢れてしまう!という事はお分かり頂けたと思います。
ではなぜ雨樋からの排水が上手く出来ないとダメなのでしょう?
雨樋から溢れた雨水は外壁や、写真の様なベランダパネルなどを伝って流れていきます。
その結果、外壁への負担が大きくなり老朽化を早めてしまいます。ベランダパネルも割れてしまっていました。
最後に屋根の溝の様になっている部分を見て頂きます。ここは瓦屋根の「谷」と言われる部分です。
屋根の形状によって施工されている場合があります。この部分も雨樋と同じ役割をしている箇所です。屋根に落ちた雨水を集めて雨樋に運んでいます。雨水が集まる所ですのでこちらも劣化しやすい箇所です。
今回は漆喰の劣化による雨樋の詰まり、雨樋が上手く排水出来ない為に雨樋から水が溢れ、ベランダパネルの歪みや割れが確認出来ました。漆喰の詰め直しなど屋根修理をご依頼頂きました。屋根修理の様子もまたご紹介出来ればと思います。
屋根や外壁、パネルや雨樋などお住まいに関するお困り事がありましたら街の屋根やさん大阪松原店までいつでもお問合せ下さい(*^-^*)些細な事でも喜んで駆け付けます。
今回ご依頼頂いた漆喰工事の事例を見て下さい。
9時~18時まで受付中!
0120-540-236