
2022.04.15
ゴールデンウイーク休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では下記日程をゴールデンウイーク休業とさせていただきます。 ■ゴールデンウイーク休業期間■2022年5月3日(火)~2022年5月5日(木) 2022年5月6日(金)からは通常営…

私たちは大阪府の松原市、藤井寺市、羽曳野市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
屋根修理前は貫板が剥き出しになり、雨漏り被害に直結しやすい屋根の状態でした。
新たにガルバリウム鋼板製の棟板金を取付けることで、無事に屋根修理の完工です!
今後の台風被害に備えてアンテナも撤去させていただきましたので、また台風が来ても倒壊や飛散の心配がなく安心ですね。
耐用年数 | 約10年 |
耐久性 | 同じ厚みのガラスに比べると約200倍の衝撃強度 |
耐熱・耐寒性 | 実使用温度-40℃~+120℃ |
透明度 | 光透過率85%以上(約5mm厚) |
屋根修理とイメージされると、正直今回のような台風被害などの有事のときにしか気にされないお客様も多いと思います。
今回はベランダの破損に気付かれて、台風後の調査のご相談をいただきました。
おかげで屋根の棟板金が飛散していたことにも気付け、早目に屋根修理ができて被害が拡大せず一安心です。
ですが棟板金やパネルが飛散して、万が一お怪我や物損などの二次被害になっていた可能性もあります。
できれば台風シーズンの前に改めて、屋根の板金の釘に緩みがないかなどを点検されるのがベストだと思います。
釘の緩みや錆びなどを事前にメンテナンスをしていれば、今回の棟板金の飛散も防げたかもしれません。
屋根に関することでなくお住まいのあらゆる工事に対応できるのが、街の屋根やさん大阪松原店です。
どんな些細なことでも、ご相談やご質問は大歓迎です!
お気軽にご相談をお待ちしています。
▼同現場の全体のリフォーム事例は下記ページにてご紹介▼
藤井寺市の屋根・外壁リフォーム(火災保険を活用して費用削減)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪松原店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.